こんにちわ。くみママです。
プロフィールをご覧くださり、ありがとうございます。
目次
くみママのプロフィール
■30代女性
■千葉県市川市在住
■マンション6階居住
■フルタイム派遣勤務
■兼業ブロガー
■家族:夫(アラフォー)、娘(3歳保育園児)
子供の命を守る。ママのための防災情報をブログにつづります。

もし今、大地震が起こったら・・・
今のマンションを購入してすぐに妊娠。そして出産。
自分より大切な、守るべき命ができました。
私は1年半の育休を経て、仕事に復帰しました。
そして一番最初に考えたのが、もし仕事中に大地震が起きたらどうしようということ。
いえ、そもそも家にいる時ですら、大地震が起きたら対応できるのだろうか。
真剣に防災について、考え始めました。
「避難所へは行かない」という選択

避難所へ行かなくても良い
大地震が起きたら、避難所へ行かないといけない。
私は今まで、なんとなくそう思っていました。
しかし、防災について調べると、避難所へ行かないという選択肢が出てきました。
このブログを読んでいるママたちには、ぜひ「避難所へ行かない」ために、準備をしていて欲しいのです。
避難所生活は過酷
子供が小さかったり、高齢者がいたりすると、避難所での生活は容易ではありません。
色んな人がいますから、トラブルもありますし、性犯罪だって起こりえます。
そんな避難所へ、自分の子供を連れて行きたいですか?
大地震が起きたら、避難所は入れないかもしれない
今後予想される大地震によって、相当な被害が出るでしょう。
避難所は、収容人数が限られています。
大きな都市では、人口が密集しているのに反し、避難所の数は限られています。
もし大震災があれば、避難所からは人があふれかえるでしょう。
でも、しっかりと「対策」をとっておけば、避難所へ行かなくて済むかっもしれません。
どうしたら家族を、子供を守れるのか?
子供や家族の命や生活を守れるのは、ママだけです。
自治体や政府に頼ってはいけません。
ママが真剣に防災に取り組むための情報を、このブログでは発信していきます。
よろしくお願いいたします。
くみママ